23日から梅田阪急で、金沢・加賀・能登展が開かれているというので、母と久々のお出かけ。
大阪駅が新しくなってから初めてで待ち合わせに不安があったけど・・・。
案の定母が待ち合わせ場所と違うところで待っていたようで、携帯で連絡を取りながら
無事に会う事ができました。
いつもは改札を出て待ち合わせてたんだけど、今日は改札の中で待ち合わせていてそれも良かったみたい。
10時過ぎに阪急へ向かい、
まずは、今話題のハッピーターンの行列に加わりました。
10時過ぎというのにすでに行列は1時間半待ちでした。
でも1時間ちょっとで商品を購入することができました。
数量限定のハッピーポップ30個入り
これには6種類の味のハッピーターンが5個づつ入っていてこれに単品で和三盆味を購入すると7種類
すべての味を楽しめます。

まだ食べてないんだけど、どんな味かなあ?ちょっと楽しみ・・・。
今夜のテレビでも紹介されていたけれど2時間待ちなんてざらみたいですね。
東京や名古屋から来たってひともいましたよ。
阪急でもう一つの行列はこれ

バトンドール。
ポッキーですね。これはバターが効いてておいしかったです。
こちらのほうが並ぶ時間は少なかったかな?
金沢・加賀・能登展では九谷焼や金箔などの工芸品とお菓子やカニなど所狭しとお店が並んでいました。
お魚や有名なお菓子もたくさんあって、お昼はここで海鮮丼をいただきました。
新鮮なぶり、かに、サーモン、いくらに富山でしか獲れない白エビの入ったどんぶり。
ついこの間学校で和菓子を作ったばかりというのに・・・。
きれいな生菓子が並んでてつい買ってしまいました。

上の左から水仙、寒紅梅、春の舞
下左がつぼみ、右がねじ梅、
春を待ちわびる感じがして、和菓子は目でも楽しませてくれますよね。
お菓子を愛でながらお薄でおいしくいただきました。
ひろ~くなった阪急百貨店、新しくなった大阪をまだ十分に回り切れなかったので、またもう一度
出直しかな?
今日は食べ物ネタでしつれいしま~す。
スポンサーサイト